この規約は、HOMESTAR granityの利用に関する条件およびユーザーの皆さまと株式会社セガ フェイブ(以下「当社」という)との間の権利および義務に関する事項を定めています。
1.定義
- a)「本規約」:この「HOMESTAR granity利用規約」をいいます。
- b)「HS granity」:当社が開発、製造、販売するプロジェクター一体型家庭用プラネタリウムをいいます。
- c)「本アプリ」:当社が開発、頒布するHS granityと連動する専用アプリをいいます。
- d)「サービス等」:HS granityに収録され、またはHS granity、本アプリを通じてネットワーク上で利用可能となる、アプリ、ソフトウェア、コンテンツ、サービス等を総称していいます。
- e)「本製品」:HS granity、本アプリおよびサービス等を総称していいます。
- f)「サードパーティー」:HS granityを通じてサービス等を提供する当社以外の第三者をいいます。
- g)「ユーザー」:本製品を利用される個人(HS granityの購入者本人に限りません。)をいいます。
- h)「知的財産権」:特許権、実用新案権および意匠権(それらを出願する権利を含みます。)、商標権、回路配置利用権、著作権、ノウハウ、営業秘密、その他日本および諸外国の知的財産法制で保護される権利または利益をいいます。
2.基本事項
- 2.1)ユーザーは、本製品を利用するにあたり、本規約に同意する必要があります。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人の同意を得た上で本製品をご利用ください。なお、本規約に同意した時点で未成年者であったユーザーが、成年に達した後にサービス等を利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなされます。
- 2.2)当社はサービス等に関し、本規約のほか、本アプリおよび当社が運営するウェブサイト上において、サービス等のご利用にあたってのガイドライン・ルール等(以下、「ルール等」といいます。)を定めることがあり、ルール等はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。なお、本規約の規定がルール等の規定と矛盾する場合には、ルール等において特段の定めなき限り、ルール等の規定が優先されるものとします。
- 2.3)HS granityおよび本アプリの操作方法は当社ホームページに掲載される「WEB取扱説明書(https://www.segatoys.co.jp/homestar-granity/manual/)」、HS granityに同梱される「クイックガイド」「使用上の注意」、およびルール等に従ってください。なお、当該「WEB取扱説明書」「クイックガイド」「使用上の注意」の記載事項(注意事項等の記載を含みます)は本規約の一部を構成するものとします。
- 2.4)本製品の利用は個人利用の範囲に限ります。
- 2.5)ユーザーが本規約に同意した時点で、ユーザーと当社の間で本規約の諸規定に従った権利義務関係が成立します。また、ユーザーが本製品の利用を開始した時点で、ユーザーは本規約に同意したものとみなされます。
- 2.6)ユーザーは本製品を利用するにあたり、必要な設備、インターネットへの接続手段および電力等を、ユーザーの責任と費用において用意しなければなりません。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人がユーザーに使用を認めたものをご利用ください。
- 2.7)推奨通信環境および対応端末等に関しては、別途定めるとおりとします。ただし、ユーザーの個別の利用環境を保証するものではありません。
3.ライセンス
- 3.1)当社は、本規約に同意いただいたユーザー本人に限り、本製品を個人利用の範囲で利用するための、譲渡不能かつ非独占的なライセンスを許諾します。
- 3.2)ライセンスは、サービス等の内容により、有償または無償で許諾されます。
4.プライバシー
当社は、ユーザーのプライバシーを尊重します。本製品のご利用に際しユーザーから取得する情報については、当社「プライバシーポリシー」に規定します。
5.利用登録
- 5.1)本製品を購入したユーザーは、本製品の利用に際し、本アプリ内に提示される所定の方法によってアカウント(以下「会員アカウント」といいます。)を作成するものとします。
- 5.2)ユーザーは、会員アカウントの登録にあたって、ユーザー自身に関する情報の登録をする場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるよう修正しなければなりません。
- 5.3)ユーザーは、会員アカウントを不正利用されることのないよう、パスワード、製品番号(HS granityの底面に記載)その他会員アカウントのログインに必要な情報をユーザー自身で厳重に管理しなければなりません。
- 5.4)会員アカウントの利用権はユーザー個人に一身専属的に帰属し、第三者に対して貸与、交換、譲渡、売買、質入れ、担保供与または相続させることはできません。当社は、会員アカウントとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、その会員アカウントを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
- 5.5)会員アカウントおよびパスワードその他会員アカウントのログインに必要な情報が第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 5.6)当社は、本規約に違反しまたは違反するおそれのあるユーザーの会員アカウントを、あらかじめユーザーに通知することなく、停止し、または削除することができます。
- 5.7)HS granityを譲渡する場合は、利用登録を必ず解除し、本製品の利用を取り止めて下さい。
6.サービス等の提供
- 6.1)当社は、本製品を通じて各種のサービス等を提供します。サービス等は、ユーザー本人に対し、日本国内における非独占的な利用権として提供されます。
- 6.2)サードパーティーの提供するサービス等における、ユーザーとサードパーティーとの権利義務関係については、それぞれのサードパーティが規定する利用規約が適用されます。
- 6.3)当社またはサードパーティーは、サービス等に関し、ユーザーが利用権を受けているか否かにかかわらず、当社の裁量により事前通知を行わずに許諾または提供を拒絶または中止する権利をあらかじめ留保します。
- 6.4)サービス等は、本アプリ内で利用することができ、また、本アプリとHS granityを連動させることで利用することができます。ただし、同一の会員アカウントを利用して異なる端末から同時にサービス等を利用することはできません。
7.有償コンテンツ
- 7.1)当社は、本アプリ内で所定の方法により別途対価を支払うことにより非独占的な利用権が付与されるコンテンツ(以下「有償コンテンツ」といいます。)を提供または配信することがあります。具体的な利用条件(価格、提供期間等)は、各有償コンテンツにより異なり、別途定めるものとします。
- 7.2)ユーザーは、購入済の有償コンテンツを返品またはキャンセルすることができません。有償コンテンツの購入には、特定商取引に関する法律(昭和五十一年六月四日法律第五十七号)に規定するクーリング・オフの制度が適用されません。当社は、購入済の有償コンテンツについて別途法令等の定めがある場合を除き、代金を返金する義務を負いません。
- 7.3)ユーザーが未成年者の場合は、あらかじめ法定代理人の同意を得ている場合に限り有償コンテンツを購入できます。
- 7.4)ユーザーは特定の有償コンテンツを購入することにより、その有償コンテンツを本製品内に限り利用することのできる非独占的な権利を許諾されますが、その有償コンテンツに関する著作権その他の知的財産権の譲渡を受けるものではありません。有償コンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当社または当社に権利の利用を許諾している第三者に留保されます。
- 7.5)当社は、有償コンテンツに関し、購入済か否かを問わず、当社の裁量により事前通知を行わずに許諾または提供または配信を中止する権利をあらかじめ留保します。
8.広告の掲載
当社は、本製品上に当社または第三者の広告を掲載することができるものとします。
9.知的財産権
ユーザーは本製品の利用により、本製品に関する知的財産権の譲渡を受けるものではなく、本製品に関する知的財産権は、当社または当社に権利の利用を許諾している第三者に留保されます。
10.禁止事項
ユーザーは、本製品の利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当するおそれのある行為を行ってはなりません。
- (a)法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為またはこれらを助長する行為
- (b)公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
- (c)当社または第三者の知的財産権、または肖像権、名誉権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利または法律上保護される利益を侵害する行為
- (d)当社が認めた場合を除き、本製品を複製、貸与、譲渡、再配布、自動公衆送信、送信可能化、または再利用許諾する行為、またはこれらの行為を防止するために施された技術的保護手段を回避する行為
- (e)本製品の分解、改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、または自己もしくは第三者のサービスに組み込む行為
- (f)本製品を故意に誤作動させ、または誤作動を誘発する行為
- (g)当社が意図しない本製品のバグを故意に利用し、または本製品に当社の意図しない効果を及ぼすソフトウェアその他の技術的手段の利用、作成または頒布を行う行為
- (h)当社のサーバーやネットワークに過度の負担をかける行為
- (i)本製品を商用目的もしくは個人利用の範囲を超えて利用する行為
- (j)前各号に掲げる行為の準備行為
11.免責事項
- 11.1)本製品は安全性に細心の注意を払って設計されていますが、ユーザーが設置および維持管理に十分な注意を払わなかったことにより発生した事故または損害については、ユーザーの責任に帰せられます。
- 11.2)当社は、本製品の仕様、機能、品質(コンテンツの解像度や画質を含みます)またはコンテンツ数がユーザーの利用目的に適合することを保証しません。本製品を選択し、導入し、利用することの適否はユーザーの責任に帰せられます。
- 11.3)当社は、ユーザーにおいて会員アカウントを作成できないことについて一切の責任を負いません。
- 11.4)当社は、本製品の利用が、その利用目的に応じた法令等に沿っていなかったことに起因する損害について責任を負いません。
- 11.5)当社は、本製品をWEB取扱説明書、クイックガイド、使用上の注意及びルール等に記載されている以外の方法かつ本アプリ以外の第三者のコンテンツ、アプリ等の使用に起因した不具合について責任を負いません。
- 11.6)当社は、ユーザーが本製品のアップデートプログラムやセキュリティパッチを適用したこと、または適用しないことに起因する動作の不具合、情報漏えい等について責任を負いません。
- 11.7)当社は、本製品を通じて当社またはサードパーティーが提供する情報について、その正確性、完全性、信頼性、ネットワークの安定性、通信の安全性を明示的にも黙示的にも保証しません。本製品上に表示されるリンク先等から第三者のウェブページ等に移動した場合の、当該ウェブページ等についても上記と同様とします。
- 11.8)当社は、ユーザー自身の行為によって第三者の権利が侵害された場合、かかる紛争の解決ならびに第三者およびユーザー自身に生じた損害について責任を負いません。
- 11.9)本製品は日本国内のみでの利用を想定して設計されております。当社は日本国外での本製品の利用について、ユーザーに対して一切の責任を負いません。
- 11.10)上記に規定するほか、当社は、本製品の利用または利用の不能から生じる損害についてユーザーに対する責任を負いません。ただし、当社とユーザーとの契約関係(本規約を含みます。)が消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
- 11.11)前項ただし書きに定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)によりユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生に付き予見し、または予見することができた場合を含みます。)について責任を負いません。
- 11.12)当社がユーザーに対して損害賠償責任を負うことがある場合、当社がユーザーに対して負う損害賠償額の累積額は、当該損害賠償責任を生じさせた事項の直接の原因となったサービス等に対してユーザーが当社に支払った金額を上限とします。
12.サービス等の提供または配信停止等
- 12.1)当社は、自らが合理的と判断する手法により事前に告知した上で、サービス等に関するシステム等の保守点検または更新等のため、サービス等の全部または一部の提供または配信を停止または中断することができます。
- 12.2)前項にかかわらず、当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザーに対して事前に通知することなく、サービス等の全部または一部の提供を停止または中断することができます。
a) サービス等に係るシステム等の保守点検または更新等を緊急に行う場合
b) サービス等に係るシステムに関連するコンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
c) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力によりサービス等が提供できなくなった場合
d) その他、当社がサービス等の停止または中断が必要であると判断した場合 - 12.3)当社は、前2項に基づき行った措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
13.通知または連絡
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方法に従った変更がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、通常到達すべき時にユーザーへ到達したものとみなします。
14.本規約の変更
- 14.1)本規約を変更する際には、あらかじめ変更後の本規約の内容およびその効力発生時期を、本アプリ内適宜の場所へ掲示するとともに当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示する方法により周知することとします。この周知が行われ、効力発生時期が到来した場合には、本規約の内容は、変更後の本規約によります。
- 14.2)本規約の変更があった場合、ユーザーは、本規約の変更後も引き続き本製品を利用することにより、当該変更後の本規約に同意したものとみなされます。
15.準拠法・裁判管轄
- 15.1)本規約は日本語を正文とし、日本法に従って解釈されます。
- 15.2)本規約または本製品に関連する一切の紛争については、訴額に応じ、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 15.3)本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
2022年7月1日 制定
以上